引っ越しの時に頭を悩ませる問題の1つが、不用品の処分です。
物によっては、処分方法がわからなかったり、引っ越し当日までに処分ができなかったりすることもあるでしょう。
今回は、引っ越しでよく出る不用品とその処分方法について紹介します。
引っ越しの予定がある人や不用品の処分にお困りの人は、ぜひご一読ください。
引っ越しで出る不用品・粗大ごみの処分方法
引っ越しで出る不用品や粗大ごみの処分方法には、以下の5つがおすすめです。
- 自治体の粗大ごみ収集を利用して処分
- 引っ越し業者の回収サービスを利用して処分
- リサイクルショップや買取専門店に売却
- フリマアプリやオークションを活用して売却
- 不用品回収業者に処分を依頼
自治体の粗大ごみ収集を利用して処分
引っ越しに伴って発生する大型のごみは、基本的に粗大ごみに分類されます。
大型ごみの詳細な定義は地域によって異なりますが、おおよそ1辺が30cmを超える廃棄物は粗大ごみ扱いになるのが一般的です。
粗大ごみは各自治体が収集を行っているため、地域で定められたルールに沿って排出しましょう。
自治体によっては、収集日までに予約を行い、処分料を支払っておく必要があります。
また、収集日が月に1回など一般的な廃棄物よりも収集頻度が少ないため、引っ越し当日から逆算をして、計画的に排出日を決めておく必要があります。
なお、収集場所までは自力で搬出が必要なので、大型で重たい廃棄物の排出は人手が必要です。
引っ越し業者の回収サービスを利用して処分
引っ越しを頼む引っ越し業者に不用品の処分を依頼することもできます。
引っ越し当日に「やっぱり処分したい」という不用品が出ても、手間を最小限に処分することができます。
ただし、回収サービスを提供している引っ越し業者はごく一部。
すべての業者で回収サービスを利用できるわけではありません。
また、回収サービスがある業者であっても、回収可能品が決められています。
処分の範囲が限定的であることは覚えておきたいところです。
リサイクルショップや買取専門店に売却
中古品として価値がある不用品であれば、リサイクルショップや買取専門店に売却を考えても良いでしょう。
一般的にリサイクルショップや買取専門店で売却できるのは、年式が新しい電化製品や貴金属類、ハイブランド品、アンティーク品、一点物や限定品などのレアなアイテムです。
不用品の処分では、処分料の支払いが必要ですが、売却すれば反対にお金が手に入ります。
タイミングによっては、まとめて売却することで買取価格が上乗せされたり、買取価格アップのキャンペーン期間が設けられたりしていることもあります。
また、業者によって査定額が異なるという場合も珍しくないため、早めに査定に出して査定額を確認しておくのがおすすめです。
フリマアプリやオークションを活用して売却
リサイクルショップや買取専門店で売れない品であっても、フリマアプリやネットオークションを利用すれば売却できる可能性があります。
ネットでは、それほど汚れや使用感を気にしない・できるだけ安く中古品が欲しいという人もいるため、大型の家具や電化製品、衣類、アクセサリーなどさまざまな物が売れる可能性があります。
ただし、いつ売れるのか、そもそも買い手が付くのかについて何の保証もありません。
引っ越しまでにどうしても処分したいという場合の処分には、あまり向かない方法です。
不用品回収業者に処分を依頼
不用品を手間なくまとめて処分できるのが、不用品回収業者に依頼する方法です。
不用品回収業者を利用する際は、要らない物を引き渡すだけなので、自治体の廃棄物収集のように分別したり、自力で搬出したりする必要はありません。
また、粗大ごみとして排出できないリサイクル家電も、そのまま引き渡すことができます。
回収日時も指定でき、当日や翌日、場合によっては早朝・深夜でも引き取りにきてもらえます。
そのため、引っ越し直前に不用品が発生したり、不用品を個別に処分する時間がない場合に便利です。
ただし、便利な反面、他の処分方法よりも費用が多少割高になる傾向があります。
引っ越し時に出やすく処分に困りがちな不用品とその理由
続いては、引っ越し時に出やすい不用品で、処分に困りやすい品をみていきましょう。
引っ越し先で新調しがちなリサイクル家電
新居に移る際に新調することも多い家電。
なかでも、法律でリサイクルが義務付けられているものは、通常自治体で収集してもらえません。
具体的には、一部を除くテレビや冷蔵庫、洗濯機、エアコンの他、パソコンやモニターが該当します。
リサイクル家電は、自治体が指定する専門業者にリサイクルを依頼するか、家電販売店に引き取ってもらうか、不用品回収業者を利用するかのいずれかで処分する必要があります。
年式が新しい場合は売却を考えても良いでしょう。
1人では運べない大型家具
タンスやソファー、ダイニングテーブルなど、1人では動かせない大型で重量のある家具も処分に困りやすい品です。
とくに大きなタンスやソファーは解体も難しく、大人であっても1人や2人で搬出するのは困難です。
無理に運び出そうとして、怪我をしたり、室内や集合住宅の共有部を傷つけてしまう可能性もあるため、大人数を集めるか、業者に依頼するのがおすすめです。
引っ越しで捨てる定番の洋服・書籍
洋服や書籍は、引っ越しを機に処分されやすい品です。
どちらも自治体の収集に出せるので、処分さえ決まればスムーズに手放せます。
しかし、数が多く、処分するか新居に持って行くか迷いやすいため、選別に時間がかかる傾向があります。
どの程度処分するのか、何を基準に処分を決めるのか、あらかじめ決めてから選別を始めると良いでしょう。
引っ越し不用品の処分方法の選び方
最後は、不用品をどう処分すべきか迷っている人向けに、処分方法を選ぶときのポイントを紹介します。
時間をかけられるなら自治体の収集を利用するのが安上がり
処分料を最も抑えられるのは、自治体の一般ごみ・粗大ごみ収集を利用する方法です。
衣類や書籍、小・中型のごみであればほぼ無料で処分が可能です。
粗大ごみも無料、または500〜3,000円程度で処分できます。
引っ越し日まで期間がある場合や、選別・分別に時間をかけられる場合は、自治体の収集を利用するのがおすすめです。
少しでも出費を抑えたいなら売却
できるだけ処分にお金をかけたくないという場合は、リサイクルショップや買取専門店、フリマアプリ、ネットオークションで売却を考えると良いでしょう。
より高く売るためには複数店舗に査定に出したりクリーニングしたりする必要があり、ネットを利用する場合はいつ売れるかわからないため、早めに売却を決めておくことがポイントです。
引っ越しまで余裕がない・処分が間に合わないなら不用品回収業者に依頼
引っ越しまで忙しくて処分に時間を取れない、引っ越しまで日がなく処分が間に合わないという場合は、不用品回収業者の利用がおすすめです。
不用品回収であれば回収品目の制限がほとんどないため、粗大ごみ収集や引っ越し業者の回収を利用できない不用品も回収してもらえます。
また、分別や梱包が不要な上、大型家具の解体や搬出も全て任せることができます。
引っ越しが迫って一刻も早く処分したい場合や、運び出しや解体ができず自治体の収集を利用できない場合でも、不用品回収なら対応してもらえる可能性が高まります。
引っ越しで出る不用品の処分方法まとめ
引っ越しによって発生する不用品は、種類によって適切な処分方法が異なります。
引っ越しのついでに引っ越し業者に処分してもらえれば一番楽ですが、回収可能な品が限られ、いらないものをまとめて処分とはいきません。
粗大ごみ収集等他の処分方法と併用する必要があります。
不用品の処分になるべくお金をかけたくないという場合には、不用品の売却も検討しましょう。
種類によっては売却までに時間と手間がかかるため、早めに査定や出品を済ませておくことが大切です。
引っ越しまで猶予がなく急ぎで処分したい、重たい家具や家電が多く粗大ごみ収集の利用が困難といった場合には、不用品回収が便利です。
引っ越しで出る不用品は数も種類も多くなることが多く、処分は大変です。
前日や当日になって慌てることのないよう、事前にしっかりと準備をして綺麗さっぱり不用品を処分し、引っ越しに望みましょう。
-
リサイクル家電・大型家具・洋服・書籍は引っ越し不用品の代表格ですが、基本的に自治体の収集でまとめて処分は不可能です。
不用品回収であれば全部まとめて処分できるから、引っ越し前の忙しい時にこそ活用がおすすめですよ!
あなたの街の優良業者が即日訪問

不用品の処分にお困りですか?
- 捨て方の分からない不用品がある
- 急ぎで処分してしまいたいものがある
- 家具を処分したいが大きすぎて運べない
- 引越しが迫っているのに粗大ごみの処分が間に合わない
- 大量の不用品がありどう手をつけたらいいか分からない
お片付けマッハくんなら不用品・粗大ごみ処分に関するお悩みをなんでも解決!
訪問お見積り完全無料、対応地域最短即日30分で回収に伺います。
お片付けマッハくん対応エリア一覧
■大阪・京都・奈良エリア
- 大阪府
- 京都府
- 奈良県
■兵庫エリア
- 兵庫県
■関東エリア
- 東京都
- 神奈川県
- 千葉県
- 埼玉県
■静岡エリア
- 静岡県
■東海三県エリア
- 愛知県
- 岐阜県
- 三重県
※静岡県からのご依頼・ご相談は「静岡エリア」窓口にてお受けいたします。
■広島・岡山エリア
- 広島県
- 岡山県
■九州エリア
- 福岡県
- 佐賀県
- その他九州の県内一部地域
※九州エリアの詳しい対応地域は専用窓口よりお問い合せください。
不用品の一括処分はもちろん、引越しゴミや遺品・生前整理、ゴミ屋敷清掃もお気軽にご相談ください。
マッハくんがその理由と、引っ越し時の不用品のおすすめ処分方法を解説します!