お片付けマッハくん > お片付けマッハくんブログ > コラム > 看板の処分方法ごとにメリット・デメリットを紹介!気になる撤去費用の目安と依頼時のポイント

看板の処分方法ごとにメリット・デメリットを紹介!気になる撤去費用の目安と依頼時のポイント

更新日:2024.8.27|公開日:2024.7.26

事業や店舗で使用していた看板を撤去する場合、看板の種類や撤去を依頼する業者によって費用は異なります。

また、多くの処分方法がある為に、最適な方法の選択に悩まれている方も少なくないでしょう。

今回は、事業で使用していた看板の処分方法について、それぞれのメリット・デメリットを比較紹介します。

この記事では、看板処分方法のメリット・デメリットを比較し、看板の種類ごとの撤去費用の目安や依頼時のポイントを解説します。

マッハくん笑顔の横顔
事業や店舗で使用していた看板を、いざ撤去・処分しようと考えた時、処分方法や必要な手続きの情報が多くあり、状況に合わせてどのようにすれば良いのか悩みがちです。ここでは看板の処分方法と注意点を分かりやすく整理して、詳しく解説します!

この記事で分かること

  • 看板の処分方法の種類とその特徴
  • 看板の種類ごとの撤去費用の目安
  • 看板を処分する際の注意点と手続き
  • 看板処分を依頼する際のポイント

記事本題前のご案内

不用品回収をすぐに処分したい・重たい家具が捨てられないなどごみの処分にお悩みの場合、まずはご相談ください!

  • 最短当日30分のスピード対応!
  • 下見・お見積りすべて無料!
  • LINEかんたんお見積りも可能!

タンスから一部屋・テナント丸ごとまで全て不用品回収行います。また、自治体で断られたようなごみでも対応させていただきます。お悩みの場合はまずはお問い合わせ・ご相談ください。

目次 閉じる
  1. 1) 看板を処分する方法
    1. 1.1) 事業で使用した看板は一般ごみに出せない
    2. 1.2) 産業廃棄物処理業者に依頼する
      1. 1.2.1) 特徴
      2. 1.2.2) メリット
      3. 1.2.3) デメリット
    3. 1.3) 不用品回収業者に依頼する
      1. 1.3.1) 特徴
      2. 1.3.2) メリット
      3. 1.3.3) デメリット
    4. 1.4) 看板業者に撤去から依頼する
      1. 1.4.1) 看板業者に依頼が必要なケースとは
      2. 1.4.2) メリット
      3. 1.4.3) デメリット
    5. 1.5) 売却処分する
      1. 1.5.1) 看板を売却する方法
      2. 1.5.2) 売却しやすい看板の種類
  2. 2) 看板の種類と特徴、撤去費用の目安
    1. 2.1) スタンド看板
    2. 2.2) 内照式看板
    3. 2.3) テント看板
    4. 2.4) 欄間看板
    5. 2.5) 文字看板
    6. 2.6) ウィンドウステッカー
    7. 2.7) 横断幕・懸垂幕
    8. 2.8) 袖看板
    9. 2.9) 壁面看板
    10. 2.10) 野立て看板
    11. 2.11) 屋上看板
  3. 3) 看板の処分を依頼する前に調べておきたいこと
    1. 3.1) 看板のサイズ・素材と設置場所
    2. 3.2) 看板が基礎工事で固定されているかどうか
    3. 3.3) 看板の搬出経路と周辺環境
  4. 4) 看板の処分・撤去を依頼する際のポイント
    1. 4.1) 看板設置時の図面や資料を用意しておく
    2. 4.2) 看板の状態や種類で処分方法を使い分ける
    3. 4.3) 複数の業者に見積もりを依頼して比較検討する
  5. 5) 看板撤去を行う際に注意すること
    1. 5.1) 電源を使う看板の撤去には電設工事の資格が必要
    2. 5.2) 自治体に許可を取って設置した看板は撤去にも届出が必要
  6. 6) まとめ
    1. 6.1) 看板の処分ならお片付けマッハくんにおまかせください
  7. 7) あなたの街の優良業者が即日訪問!
    1. 7.1) 不用品の処分のお悩みすべてご依頼ください!

看板を処分する方法

事業で使用した看板は一般ごみに出せない

店舗やオフィスなどの事業で使用していた看板は、処分時に一般ごみに出すことはできません。

自力で撤去できるような小さなサイズの看板であっても、産業廃棄物に分類されるものが多いためです。

産業廃棄物は、一般的な家庭ごみとは異なり、自治体のごみ回収サービスを利用して処分してはなりません。

可燃ごみだけでなく、不燃ごみや資源ごみ、粗大ごみも同様に、事業用の看板を処分することはできない方法なので注意しましょう。

産業廃棄物を処分するときは、産業廃棄物処理業者に依頼する方法が一般的です。

場合によっては、売却処分ができるケースもあるので、処分したい看板の状態や種類、設置場所などに応じて処分方法を検討しましょう。

産業廃棄物処理業者に依頼する

特徴

産業廃棄物処理業者(以下、産廃処理業者)は、産業廃棄物の収集・運搬・処理などの許認可を各自治体から受けて、事業ごみ(産業廃棄物)の収集やリサイクル処理などをしています。

基本的には事業者から依頼を受けて産業廃棄物の改修作業をし、処理場で焼却や破砕、埋め立てなどを行う事業者のことです。

産廃処理業者の特徴は、収集だけでなく「処理」まで実施している点にあります。

収集作業も請け負っている産廃処理業者であれば、収集から処理まで一貫して依頼できるので事業で使用していた看板の処分も可能です。

産業廃棄物処理業者として産業廃棄物の収集や処分依頼を請けるには、エリアを管轄している自治体の許認可を受けなければなりません。

また、産業廃棄物の収集費用とは別に、処分費用がかかる点に注意しましょう。

メリット

産廃処理業者に、事業で使用していた看板の処分を依頼するメリットは、収集だけでなく処分まで一貫して行ってもらえる点にあります。

処分方法が明確で、不法投棄の心配がないため、安心して依頼できます。

産廃処理業者と直接処理委託契約を締結していれば、自力で持ち込んで処分を依頼することも可能です。

デメリット

産廃業者に事業で使用していた看板の処分を依頼するデメリットは、費用がかかることと、対応している産業廃棄物の種類が限定的である点です。

収集と処理の両方に費用が発生するため、コストが高くなる場合があります。

また、産業廃棄物収集・処理業は、許認可を受けている品目の収集や処理にのみ対応しているため、複数の業者に依頼しなければならないケースも少なくありません。

事業系一般廃棄物の収集に対応していない産廃処理業者も多いため、処分したいものの種類に応じて対応している依頼先を複数選ぶ必要があります。

不用品回収業者に依頼する

特徴

不用品回収業者は、さまざまな種類の不用品の回収に対応しています。

業者によって取得している許認可が異なりますが、一般廃棄物と産業廃棄物の両方の許認可を得ている事業者がいるのも特徴です。

不用品回収業者によって提供しているサービスに違いはあるものの、分別作業から回収、運搬、作業後の清掃作業まで対応しているところもあります。

「オフィスビル1棟分まるごと処分作業を依頼したい」「搬出作業が難しい看板の回収だけ依頼したい」など、状況に応じて活用できるのも魅力の一つです。

依頼する前に、どのような許認可を得ている事業者なのかを確認しておくと良いでしょう。

メリット

不用品回収業者であれば、分別作業も一括して依頼できるため、自分で一般廃棄物と産業廃棄物を分けて処分する負担を軽減できるメリットがあります。

一般廃棄物と産業廃棄物は異なる許認可が必要になるため、どちらも処分したいときは複数の業者に依頼しなければなりません。

双方の許認可を得ている不用品回収業者であれば、看板以外にも処分したいものがあるときに一括で処分できるので便利です。

見積もり対応を24時間行っているところを選べば、最短期間で看板を含む不用品の処分ができるでしょう。

デメリット

不用品回収業者に依頼するデメリットは、業者選びが難しい点にあります。

上述の通り、一般廃棄物と産業廃棄物の両方の許認可を得ている事業者は便利な反面、業者全体の中では少数派であることが理由です。

また、許認可を得ていない違法業者に依頼してしまうと、不法投棄されるリスクもあります。

そのため、不用品回収業者に依頼して事業用の看板を引き取ってもらう場合には、許認可の有無を必ず確認しておくことが大切です。

料金設定が明確なところを選び、処分方法や処分事業者名が明記されている「マニフェスト」の発行も依頼すると良いでしょう。

看板の回収ご依頼・お見積りはこちら>>

看板業者に撤去から依頼する

看板業者に依頼が必要なケースとは

事業で使用した看板を処分する場合、以下のようなケースでは専門的な知識や技術を持つ看板業者に撤去を依頼する必要があります。

  1. 電気工事が必要な看板
  2. 基礎工事から依頼して設置した看板
  3. 高所に設置してある看板
  4. 解体が必要なほど大型の看板

上記のような看板は、自力で撤去することが難しいため、専門的な知識や技術をもつ看板業者に依頼して取り外してもらわなければなりません。

このような撤去が難しい看板は、設置の段階で看板業者に依頼していることが多い傾向にあります。

これらの看板は自力で撤去することが難しいため、設置を依頼した看板業者に撤去も依頼できるか相談してみると良いでしょう。

また、撤去した看板の処分・廃棄まで依頼できるか確認し、可能であれば一括して依頼することをおすすめします。

メリット

看板業者に撤去から看板の処分までを依頼するメリットは、看板の取り外しや解体作業を、自分でやらずに済む点にあります。

とくに、設置方法が特殊な看板の場合、素人が無理に撤去しようとするのは大変危険です。

その点、看板業者に依頼すれば、撤去作業だけでなく解体や搬出、処分まで任せられる安心感があります。

設置を依頼した看板業者がある場合は、解体や処分を依頼できないか相談してみるのもおすすめです。

デメリット

看板業者に撤去から看板の処分までを依頼すると、処分費用に加えて撤去費用がかかるデメリットがあります。

設置方法や設置場所、看板の大きさによっては、撤去・処分に数十万円かかるケースもあるため、処分費用の負担が大きいのも特徴です。

また、自力で撤去作業ができる看板を看板業者に依頼してしまうと、ほかの処分方法と比べて費用が割高になる可能性があります。

そのため、看板業者への依頼は、撤去が自力でできない看板を処分したいときに限定し、撤去ができる看板はほかの方法での処分を検討しましょう。

売却処分する

看板を売却する方法

看板を売却処分するには、買取業者やフリマ・オークションサイトなどを活用する方法があります。

看板の場合は、中古の看板やオフィス用品を扱っている買取業者に査定してもらう方法がおすすめです。

また、メルカリやヤフオクなどに出品して、個人間で売買するのも良いでしょう。

ただし、個人間で売買する場合、配送やシステム利用手数料などがかかるので、価格設定では赤字にならないように注意する必要があります。

買取業者やフリマ・オークションサイトでの売却ができないときは、ジモティーなどの地域掲示板で譲渡先を探すのもおすすめです。

売却しやすい看板の種類

事業で使用した看板の売却を検討する場合、売却に適しているか否かを見極めることが大切です。

例えば、電子看板やデジタルサイネージなどは中古需要が高いため、比較的売却しやすい傾向にあります。

また、ホーロー・ブリキ看板、木製などのレトロ看板のアンティーク製品であれば、コレクター需要が見込めるでしょう。

アンティーク品は高値で売買されることも多く、数万円~数十万円の値がつくケースもあります。

処分したい看板に価値がある場合は、処分に費用をかけずに売却処分を検討してみると良いでしょう。

看板の種類と特徴、撤去費用の目安

スタンド看板

スタンド看板は、店舗の前に立てて設置するタイプの看板です。

黒板タイプのチョークでメニューなどが書けるものから、電飾で光るタイプ、サイネージタイプ、金属製の看板など種類は多岐にわたります。

スタンド看板は比較的サイズも小さく、1人~2人で持ち運べるものが多いため、自力で撤去することが可能です。

ただし、一般ごみとして処分することはできません。産廃業者や不用品回収業者に依頼した場合は1万円程度の費用がかかります。

内照式看板

内照式看板は、看板の内側に電球などの照明が入っており、夜間でも見やすい点が特徴の看板です。

夜間営業している店舗での活用が多いタイプで、撤去自体の負担はほとんどありませんが、照明部分の分別処分が必要になる場合があります。

本体自体はアクリル素材で作られているものが多いため、比較的手頃な価格で撤去できる看板です。

撤去にかかる費用は1.5万円~3万円程度が目安となります。

テント看板

テント看板は、店舗の出入り口に屋根のように設置されているもので、店名などが記載されている点が特徴です。

個人経営の飲食店や理容・美容院、ブティックなどでよく見られ、固定タイプのものや伸縮できるものなど設置方法が異なります。

テント看板本体のみの撤去処分で良いか、固定しているフレーム部分まで撤去するかで撤去にかかる費用に差が出ることを把握しておきましょう。

一般的には、2~5万円程度が撤去費用の目安ですが、廃棄やフレームの取り外しなども依頼すると8~10万円程必要になることもあります。

欄間看板

欄間看板(らんまかんばん)は、店舗入り口上部に設置されていることが多い、横長の設置型看板です。

スポットライトで照らしたり、内照式で照らすことが可能です。ファサードサイン・ファサード看板・パラペット看板など、さまざまな名称があるのも特徴です。

店舗の顔になるため、デザイン性に優れたものが多く、撤去する際には看板業者に取り外し作業から依頼する必要があります。

撤去にかかる費用は設置場所や大きさなどによって変動しますが、3万円~5万円程度が目安です。

文字看板

文字看板は、その名の通り文字を看板のように立体的に切り出して作られたものです。社名や店名、ロゴマークなどを浮かび上がらせて掲示する際に使用します。

カルプ切文字看板、ステンレス切文字看板などと呼ばれることもある点が特徴です。文字看板は人目につきやすく、ライトアップにも適しています。

素材はステンレスやアルミ、アクリル、カルプなどが使用されているものが多く、撤去作業は高所でなければそれほど難しくはありません。

そのため、1~2万円程度の費用で撤去できます。

ウィンドウステッカー

ウィンドウステッカーは、窓ガラスに貼るタイプの看板です、ステッカーのため、シール状の自力で剥がせるタイプもあります。

ウィンドウサインとも呼ばれており、店名やロゴだけでなく、イラストや多様なデザイン、目隠しなど、集客以外の目的で利用できる点が特徴です。

自力で剥がしてしまえば撤去費用はかかりませんが、高所や大がかりなものを撤去する場合は1~3万円程度の費用がかかります。

横断幕・懸垂幕

横断幕や懸垂幕は、一般的な設置看板とはことなり、デパートやビルなどの屋上から吊り下げる形で設置するタイプのものです。

ポリエステルや塩化ビニール製のものが多く、設置・撤去もそれほど難しい作業は必要ありません。

ただし、屋上から吊るすほどのサイズになるため、運搬が大がかりになることが多い傾向にあります。

サイズや設置場所の高さなどによって、横断幕・懸垂幕の撤去費用は変動しますが、2~3万円程度で撤去することが可能です。

袖看板

袖看板は、店舗やビルなどの側面に設置されている縦長の看板です。高所に設置されていることが多い傾向にあります。

突き出し看板とも呼ばれており、店舗やオフィスが2階以上にある場合でも人目につきやすい点が特徴です。

袖看板の撤去作業のみを依頼する場合は、1~3万円程度で済みます。

しかし、高所作業が必要になる場合や、基礎から解体作業が必要になるようなケースでは、10万円以上かかることもあると考えておきましょう。

壁面看板

壁面看板は、その名の通りビルや建築物の壁面に直接取り付けて設置するタイプの看板です。

大型のものが多く、遠くから見たり付近を走行中の車内から見たりしても目につきやすいため、大通りや線路に面した壁面をレンタルして掲示する方法もあります。

高所ではない場所に設置されている壁面看板であれば、撤去費用は1.5万円~3万円程度が目安です。

一方で、高所に設置されていたり、大型の壁面看板を撤去から処分まで依頼したりすると、8万円以上かかることもあります。

野立て看板

野立て看板は、道路脇・線路脇の畦道や田畑など、建物のない場所に立てて設置されている看板です。

電車や車の車窓から目に入りやすい位置に設置することで、人の目に留まりやすくする工夫がされています。

木製のものからプラスチック製、金属製のものまでさまざまな素材で作られているのも特徴です。

看板のみの撤去であれば2~3万円程度ですが、基礎から解体する必要があるケースでは10万円以上必要になることもあります。

屋上看板

屋上看板は、高いビルやマンションなどの建物の屋上部分に設置されている看板です。

遠くからでも目につきやすいメリットがある反面、設置や撤去の作業は高所作業になるため、自力で撤去作業をすることはできません。

高所作業ができる業者に依頼しなければならないため、撤去にかかる費用も10万円~20万円程度必要になります。

また、基礎解体の必要性や看板のサイズ、足場の有無などによっては、さらに費用が加算されると考えておきましょう。

看板の処分を依頼する前に調べておきたいこと

事業で使用したパーテーションと個人で使用したパーテーションでは、処分方法に違いがあるので注意しましょう。

看板のサイズ・素材と設置場所

看板の処分を業者に依頼するときは、先に看板のサイズや素材、設置場所を確認しておくことが大切です。

撤去費用の見積もりに必要になるため、事前に確認しておくことで依頼のやり取りをスムーズに進められるメリットがあります。

また、業者が作業人員の確保や、看板の撤去作業に必要な機材などを準備する際の目安にもなるので、事前に確認して伝えておくと良いでしょう。

看板が基礎工事で固定されているかどうか

看板が基礎工事で固定されているか、固定されている場合はどのような方法が用いられているのかも、業者に撤去を依頼する前にチェックしておきましょう。

看板のみを撤去するのであれば、比較的簡単な作業で済みます。しかし、基礎工事の解体も必要になる場合は、作業負担が高くなるため撤去費用も高くなるでしょう。

看板を撤去する目的が、看板の付け替えであれば不要ですが、すべて撤去する予定であれば基礎の有無をチェックしておく必要があります。

看板の搬出経路と周辺環境

搬出経路は安全性と効率性を重視し、交通量の少ない時間帯を選び、幅広で障害物の少ないルートを選定しましょう。

周辺環境への配慮として、騒音や振動を最小限に抑える事はもちろん、近隣住民への事前通知をすることも忘れてはいけません。

また、作業スペースの確保と安全な作業環境の整備も重要です。

看板の規模、場所、作業内容によっては、事前に許可を取得しなければならないケースもあります。地域の条例や規制も確認して、必要に応じて関係機関に相談するようにしましょう。

看板の回収ご依頼・お見積りはこちら>>

看板の処分・撤去を依頼する際のポイント

看板設置時の図面や資料を用意しておく

看板の処分や撤去を依頼する際は、看板を設置した当時の図面・資料を用意しておくことが大切です。

設置時の図面や資料には、看板の設置方法が詳細に記載されているため、解体作業する際の参考になります。

図面や資料がなにもない状態で看板の撤去を依頼した場合、想定以上に解体に手間がかかるなどして、費用が見積もりよりも高くなるかもしれません。

事前に看板設置時の図面や資料を業者に提示しておけば、見積もりの段階で正当な費用の試算してもらいやすくなります。

看板の状態や種類で処分方法を使い分ける

看板の処分や撤去を依頼する際には、処分したい看板の状態や種類、大きさ、材質などに併せて処分方法を使い分けると良いでしょう。

撤去作業を自力で行える看板であれば。撤去作業後の看板の処分だけを不用品回収業者に依頼すれば良いため、費用が安く済みます。

また、看板以外の不用品も処分したい場合は、不用品回収業者や産廃業者に依頼する方法がおすすめです。

自力で撤去作業することが困難な看板の場合には、きちんと看板業者に依頼した方が安心して任せられるでしょう。

複数の業者に見積もりを依頼して比較検討する

業者に看板の撤去・処分を依頼検討中の方は、必ず複数の業者から見積りを取得するようにしてください。

料金や作業内容、安全対策、許認可の取得状況などを比較することで、最適な業者選びが可能になります。

現地調査を含む詳細な見積りの依頼なども、とても効果的です。

価格だけではなく、実績や評判も重視して信頼できる業者を選び、安全かつ適切な看板処分を実施しましょう。

看板撤去を行う際に注意すること

電源を使う看板の撤去には電設工事の資格が必要

電気を使用する看板の撤去作業には、単なる物理的な取り外し以上の専門的な知識と技術を必要とします。

電気工事士法に基づき、この作業には資格を持つ電気工事士の関与が必要です。無資格者が作業すると、感電事故や火災のリスクが高まるだけでなく、法令違反となる可能性があるので、注意しましょう。

自治体に許可を取って設置した看板は撤去にも届出が必要

設置時に自治体の許可を得た看板は、都市景観の保護や安全管理のため、撤去時にも届出が必須となる場合が多くあります。

届出を怠ると、罰則の対象になる可能性があります。

手続きは自治体によって異なるため、事前に確認しましょう。

また、撤去後の原状回復義務が発生する場合もあるので、計画的な対応が求められます。適切な手続きで、スムーズな看板撤去を実現しましょう。

まとめ

看板の処分方法はいくつかありますが、それぞれの処分方法ごとにメリット・デメリットがあるため、状況に応じた使い分けを意識することが大切です。

事前の検討や準備をせずに業者に依頼してしまうと、費用が余分にかかったり、撤去作業に時間がかかったりする原因になります。

とくに、業者に撤去を依頼する場合は、看板の種類やサイズ、素材、設置場所などは伝えられるように準備しておきましょう。

看板の処分費用を抑えたい場合は、可能な範囲で自力で撤去作業し、不用品回収業者に処分だけを依頼する方法がおすすめです。

ただし、基礎から解体作業が必要な場合や、高所に設置してある看板の撤去は、看板業者に依頼した方が良いでしょう。

看板の処分ならお片付けマッハくんにおまかせください

不用品回収のお片付けマッハくんでは、業務・個人の使用に問わず看板の回収処分を最短当日から承ります。訪問お見積りは完全無料、電話・メール・LINEから手軽にご依頼いただけます。看板やオフィス備品・不用品の処分にお困りの際は、ぜひご相談ください。

看板の回収ご依頼・お見積りはこちら>>

マッハくん笑顔の横顔
お片付けマッハくんは業務・個人問わず看板の回収承ります。看板以外にもオフィス備品やその他不用品など、幅広く回収を承っていますのでお悩みの場合はまずはご相談ください。

あなたの街の優良
業者が即日訪問!

不用品回収・遺品整理・オフィス店舗片付けならお片付けマッハくん 地域最安値挑戦中!

不用品の処分のお悩み
すべてご依頼ください!

  • 捨て方の分からない不用品がある
  • 急ぎで処分してしまいたいものがある
  • 家具を処分したいが大きすぎて運べない
  • 引越しが迫っているのに粗大ごみの処分が間に合わない
  • 大量の不用品がありどう手をつけたらいいか分からない

お片付けマッハくんなら不用品・粗大ごみ処分に関するお悩みをなんでも解決!
訪問お見積り完全無料、対応地域最短即日30分で回収に伺います。

不用品回収のご依頼・ご相談はこちら>>

不用品の一括処分はもちろん、引越しゴミや遺品・生前整理、ゴミ屋敷清掃もお気軽にご相談ください。

お片付けマッハくん > お片付けマッハくんブログ > コラム > 看板の処分方法ごとにメリット・デメリットを紹介!気になる撤去費用の目安と依頼時のポイント

【事業系ごみ】カテゴリ新着記事

最新の記事

不用品カテゴリー

特集

不用品お役立ちコラム

都道府県別粗大ごみ処分情報

タグ一覧

問い合わせ急増につき、登録業者様急募!詳しくはこちら