「使っていた自転車が壊れてしまったので処分したい」
「新しく買い替えたので古い自転車を捨てたい」
そんなとき、自転車をどのように処分したらいいのかご存知ですか?
身近なものほど、処分の方法が分からないということはままあるものですよね。
そこで今回は、自転車の処分方法について詳しくご紹介します。
自転車を処分する前に必要、防犯登録解除方法
自転車を処分する際は、処分したい自転車がどのような状態なのか、しっかりと把握しておきましょう。
まだ乗れるのか、それとももう乗れないのか…、自転車の状態によって処分の方法も変わってきます。
本当ならお得になるはずが、実際には損をしてしまうことにもなりかねません。
あらかじめ自転車がどのような状態なのか、チェックしておくとよいでしょう。
さらに、自転車を処分する際は「防犯登録解除」という手続きも必要です。
自転車の「防犯登録」とは
自転車の「防犯登録」とは、自転車を購入したときに登録を義務付けられている制度です。
この防犯登録、自転車を処分する際には、登録を解除する必要があります。
防犯登録の解除に必要なもの
防犯登録の解除手続きを行う場合は、以下のものが必要です。
- 防犯登録カード
- 防犯登録を解除したい自転車
- 身分証明書
防犯登録の解除手続きができる場所
防犯登録の解除は、近くの交番や駐在所の他、警察署内にある「防犯協会」で行えます。
また、自転車を購入した店舗でも行える場合があります。
購入したお店が分かる場合は、まずお店に相談してみるといいでしょう。
お店が分からない、お店が閉店や移転してしまったという場合には、最寄りの警察署に問い合わせてみましょう。
防犯登録の解除は本人しかできない
注意点として、防犯登録の解除(抹消)は登録した本人しかできません。
もし前の持ち主がそのままにしていた防犯登録を解除したい場合、前の持ち主に手続きを依頼するか、委任状を書いてもらう必要があります。
防犯登録を解除しないまま譲ったりすると、後々トラブルに巻き込まれる恐れもあります。
処分する場合は、必ず防犯登録を自身で解除するようにしましょう。
電動自転車はバッテリーの処分に注意!
処分したい自転車が「電動自転車」の場合、付属のバッテリーも処分が必要です。
通常、電動自動車に搭載されているバッテリーは、リサイクルする必要があります。
多くの場合メーカーがバッテリーの回収を行っていますので、直接持ち込んだり郵送するなどして処分する方法が一般的です。
販売店でバッテリーを回収してもらえる場合も
電動自転車を扱う販売店であれば、大抵バッテリーの回収もしてくれます。
どこに持ち込めばいいのか分からないときは、とりあえず購入したお店に問い合わせてみましょう。
もし購入したお店で回収してもらえない場合でも、他の販売店に相談すればバッテリーのみ回収してもらえる場合があります。
自転車の主な処分方法
自転車を処分する方法はいくつかありますが、それぞれにメリットとデメリットがあります。
自転車の状態が新品同様なのか、それとも壊れているのか。
自宅から離れた場所に搬入が可能かどうか、申し込みをしてからすぐに処分可能かどうか、等々。
ご自身の事情や自転車の状態をしっかりと把握して、比較検討の上処分方法を選ぶのがおすすめです。
買取専門業者で売却
自転車の状態やメーカーによりますが、ロードバイクやマウンテンバイク、あるいは人気メーカーの自転車は、売却できる可能性があります。
ものによっては、予想外の値がつき、思わぬ収入になることも。
売却する際は、前述の防犯登録の解除を必ず事前に済ませておきましょう。
買取専門店に持って行く場合のチェックポイント
- タイヤがパンクしていないか
- 本体に傷や汚れがないか
- 反射板やベルが正常に動作するか
- 購入したときの付属品はきちんと揃っているか
- ペダルに問題がないか
粗大ごみとして処分
自転車は、多くの自治体で粗大ごみとして回収してもらうことが可能です。
※自治体によっては収集してもらえない場合もあります。
自治体によって申込方法は異なりますが、多くの場合事前申し込みが必要である点に注意が必要です。
引っ越しなどの事情で処分する場合、退去日までに回収してもらえるか事前によく確認しておきましょう。
ごみ処理場に直接持ち込んで処分
ごみ処理場に自転車を持ち込んで、処分してもらうという方法もあります。
多くの自治体では、ごみ処理場への持ち込みについて公式サイトなどで案内をしていますので、確認してみましょう。
直接持ち込みの場合、都合のいいタイミングで処分できるというメリットがあります。
一方で、自力で搬入する必要があるため、処理場が遠方の場合車などの運搬手段が必要です。
注意点として、原則事前連絡なしには持ち込んでも受け入れてもらえません。
必ず電話などで申し込みをしてから、持ち込むようにしましょう。
不用品回収業者に処分を依頼
不用品回収業者に処分を依頼することも可能です。
ほとんどの不用品回収業者は、自転車も回収処分してくれます。
最大のメリットは、希望する日時に回収してもらえることと、搬出などの手間がないこと。
ガレージなどに置いたままでも、業者が直接回収してくれます。
また、電動自転車のバッテリーや充電器も一緒に回収してもらえる他、その他の不用品もまとめて処分してもらえます。
他の処分方法と比較すると費用がかかりますが、急ぎで処分しなければいけない、搬出や運搬ができないといった場合には、検討することをオススメします。
急ぎで自転車を処分したいならお片付けプリンスにお任せ
不用品回収・粗大ごみ処分のお片付けプリンスでは、不要になった自転車の回収処分を承っております。
自転車の種類や状態は一切問いません。
普通の自転車でも電動自転車でも、壊れていたりタイヤがないような状態でも回収いたします。
電動自転車のバッテリーや充電器なども、もちろんまとめて回収OK。
対応エリア内なら即日最短30分で訪問お見積もり、今日中に処分したいといった急を要するご依頼にも対応可能です。
他にも不要なものがある場合は、まとめて回収でお得なプランもご用意しています。
24時間365日、年中無休で回収いたします。
自転車の処分にお困りの際は、お片付けプリンスまでお気軽にお問い合わせください!
-
お片付けプリンスでは種類・状態を問わず自転車を回収いたします。
急ぎで処分したい方、ぜひお気軽にお問い合わせください!
あなたの街の優良業者が即日訪問

不用品の処分にお困りですか?
- 捨て方の分からない不用品がある
- 急ぎで処分してしまいたいものがある
- 家具を処分したいが大きすぎて運べない
- 引越しが迫っているのに粗大ごみの処分が間に合わない
- 大量の不用品がありどう手をつけたらいいか分からない
お片付けプリンスなら不用品・粗大ごみ処分に関するお悩みをなんでも解決!
訪問お見積り完全無料、対応地域最短即日30分で回収に伺います。
お片付けプリンス対応エリア一覧
■関西エリア
- 大阪府
- 京都府
- 奈良県
※兵庫県からのご依頼・ご相談は「兵庫エリア」窓口にてお受けいたします。
■兵庫エリア
- 兵庫県
■東京エリア
- 東京都
■埼玉エリア
- 埼玉県
■静岡エリア
- 静岡県
■東海三県エリア
- 愛知県
- 岐阜県
- 三重県
※静岡県からのご依頼・ご相談は「静岡エリア」窓口にてお受けいたします。
■広島・岡山エリア
- 広島県
- 岡山県
■北海道エリア
- 北海道
※北海道エリアの詳しい対応地域は専用窓口よりお問い合せください。
■九州エリア
- 福岡県
- 佐賀県
- その他九州の県内一部地域
※九州エリアの詳しい対応地域は専用窓口よりお問い合せください。
不用品の一括処分はもちろん、引越しゴミや遺品・生前整理、ゴミ屋敷清掃もお気軽にご相談ください。
オススメの処分方法もご紹介していますので、最後までぜひご覧ください!