家の片付けをスムーズに終わらせられるかは、片付けの手順と不用品の仕分け・処分にかかっています。
片付けたくても、何から手を付けたら良いのかわからない・いつも途中で挫折してしまうという人も多いのではないでしょうか。
本記事では、片付けの手順と仕分けのコツ、不用品の処分方法について解説します。
- 家の片付けは手順から仕分け、不用品の処分方法の選択と考えることがいっぱいです。不用品回収のプロ目線で家の片付けをスムーズに進めるポイントを解説します!
不用品を片付けるおすすめの手順
まず、片付けるときの手順は、大きく下記の3ステップです。
- 片付けたい場所にあるものをリストアップ
- いるものといらないものに仕分ける
- 大きなものから片付けを始める
順を追って、チェックしていきましょう。
・片付けたい場所にあるものをリストアップ
不用品を片付ける最初のステップは、片付けたい場所に置いてあるものをリストアップすることです。
一部屋ずつ区切っても良いですが一部屋丸まる片付けるのは時間も気力も持たない、という場合は、部屋のなかの一区画から始めても構いません。
一度にまとめて片付けようとすると、物があふれて、余計に散らかってしまう可能性があるので要注意。
・要るものと要らないものに仕分ける
リストアップが終わったら、続いて要るものと要らないものに仕分けていきましょう。
仕分けをするときは、まず何年も使っていないシーズンものなど、確実に処分できるものからより分けていくのがおすすめです。
仕分けをするのに時間をかけすぎると片付けが進まないので、すぐに判断できないものは一度保留にしても構いません。
・大きなものから片付けを始める
仕分けを終えて処分するものが決まったら、まずは大きなものから片付けを始めましょう。
大きな不用品の多くは、家具や家電です。いずれも必要か必要でないかを判断しやすく、小さいものと比べてテキパキと処分を進められます。
また、大きな家具や家電を先に外に出すことで作業するスペースを確保でき、よりスムーズに片付けできるようになります。
いるものと不用品を仕分けるコツ
片付け中に悩みがちなのが、必要なもの・不要なものが判断できないケースです。
ここからは、仕分けのコツを4つ紹介します。
・おおまかに分類分けしてから細かく仕分ける
仕分けるときは、小さなものをコツコツ仕分けるのではなく、大きく分類分けをしてから細かく仕分けるのがおすすめです。
たとえば、要る・要らないで判断しにくいときは、日常的に使う・特定のシーンで使う・使っていないの3つに分けます。
さらに、使っていないもののなかから思い出の品や貴重品があるため残すものとしてピックアップ。残った使っていないものに対して、捨てる・捨てないを判断しましょう。
・仕分けの基準は「今使っているかどうか」がおすすめ
仕分けする際には「今使っているかどうか」を基準にするのがおすすめです。今現在日常的に使っているものであれば、迷わず残すものに分類しましょう。
特定のシーンでのみ使っているものについては、いつ使うか、最後に使ったのはいつかがポイントです。目安としては、直近2~3年の間に使用したかどうかで判断するのがおすすめです。
数年の間使った記憶がないようなものは、不要なものに仕分けても問題ないでしょう。
・買い直せるものは思い切って処分しよう
すぐに使う予定はなくても「もしかして使うことがあるかも…」と思ってしまうものは、誰しも少なからずあります。
そういったものは、すぐに買い直せるか否かで判断しましょう。
たとえば、一般的な書籍や衣類などは、大抵のものはすぐに買い直せます。しばらく使う予定がなければ思い切って捨ててしまうことで、所有するものが減って片付きやすくなります。
・一点ものや思い出の品は「保留」もあり
使わないものでも、処分をすぐに決めなくても良い場合があります。
たとえば、海外で購入した思い出の品や、祖父母や両親から受け継いだもの、期間限定のアイテムなどは、ふたたび購入できない唯一無二のものに当たります。
すぐに判断できない場合は、一度保留にしてゆっくり判断しましょう。ただし、すべてのものを一生置いておくわけにはいきませんので、収納からあふれない程度に適度な処分が必要です。
片付けた不用品を処分する方法
捨てるものが決まったら、最後は処分です。
片付けた不用品は、以下の5つの方法で処分できます。
- 一般ごみ・粗大ごみで捨てる
- リサイクルショップや買取店に売却
- フリマアプリやネットオークションで売却
- 友人知人に譲る
- 不用品回収業者を利用する
・一般ごみ、粗大ごみで捨てる
ほとんどの不用品は、一般ごみまたは粗大ごみで処分できます。
無料もしくは格安で捨てられますが、各自治体が定めるルールに沿って分別が必要になります。収集日や収集できるごみの量が決まっているため、あらかじめ確認しておきましょう。
ただし、なかにはごみ収集に出せないものもあります。たとえば、リサイクルが必要なテレビや洗濯機などのリサイクル家電や、自治体の処理施設で対応できないレンガやダンベルなどの処理困難物です。
捨てられない不用品は自治体ごとに異なるため、住んでいる自治体のルールを確認してください。
・リサイクルショップや買取店に売却
家具や家電、貴重品などものによっては、リサイクルショップや買取専門店に売却できるものがあります。お金を得られる、または値がつかなくても無料で引き取ってもらえる場合がある点が魅力です。
ただし、持ち込みや査定依頼の手間がかかったり、大きなものは持ち込みが難しかったりなどのデメリットもあります。また、破損や故障しているものは対象外のケースもあるため、事前に買い取り対象商品となっているか確認するのがおすすめです。
・フリマアプリやネットオークションで売却
メルカリのようなフリマアプリやヤフオクのようなネットオークションを使って、不用品を1点ずつ売却することもできます。リサイクルショップで売れないものが売れたり、より高額の値が付いたりする可能性があります。
一方で、出品や配送の手間がかかったり、配送料がかかったりと、必ずしもメリットばかりというわけではありません。また、いつ売れるかわからないため、片付けが進まないことも考えられます。
・友人知人に譲る
友人や知人など欲しいという人に譲ることで、不用品を処分できます。お金をかけずに処分できるうえ、捨てずに再利用してもらえるためエコな方法です。
ただし、故障や損傷がなく使えるものでなければいけません。また、無理に押し付けてしまうと迷惑がられる恐れもあるため、周囲に欲しい人がいない場合は「ジモティー」のようなサービスを利用して欲しい人を募るのがおすすめです。
・不用品回収業者を利用する
売れないものや大きな家具・家電、ごみに出せないようなものは、不用品回収業者を利用して処分しましょう。都合のいい日時に回収してもらえるうえ、分別や運び出しも依頼できるため手間なく簡単に処分を進められます。
個別に適正な処理が求められるリサイクル家電や処理困難物があるときには、とくに便利です。
ただし、自治体のごみ収集を利用するよりも料金がかさんでしまいます。また、強引な方法で回収して料金を請求するような悪質業者も存在するため、トラブルを避けるためにも業者選びには注意が必要です。
不用品を片付けるコツと方法まとめ
今回は、不用品を片付けるときに知っておきたい情報をまとめました。
不用品を片付けるときは、所有物をリストアップして、要不要を仕分けるのがおすすめです。
片付けた不用品はごみ収集に出す、売却する、譲渡する、または不用品回収業者を利用することで処分ができます。
不用品回収業者のなかには買取サービスを提供しているところもあるため、別途売却するのが面倒だという人は、利用を検討しても良いでしょう。
- 不用品が片付けば気分もスッキリ爽快です!不用品の数が多く処分が大変な場合は不用品回収が便利、お気軽にご相談ください!
あなたの街の優良
業者が即日訪問!
不用品の処分のお悩み
すべてご依頼ください!
- 捨て方の分からない不用品がある
- 急ぎで処分してしまいたいものがある
- 家具を処分したいが大きすぎて運べない
- 引越しが迫っているのに粗大ごみの処分が間に合わない
- 大量の不用品がありどう手をつけたらいいか分からない
お片付けマッハくんなら不用品・粗大ごみ処分に関するお悩みをなんでも解決!
訪問お見積り完全無料、対応地域最短即日30分で回収に伺います。
不用品の一括処分はもちろん、引越しゴミや遺品・生前整理、ゴミ屋敷清掃もお気軽にご相談ください。